~住宅と資産運用~

いしブログ

資産運用

【報告】投資信託の定期積立状況(2021年7月度)

2022/2/6    資産運用

いしたろう家では2020年から積立NISAやジュニアNISAを活用しつつ、投資信託を活用して資産形成をしています。 毎月約17万円を目標に下記のツイートのとおり、定期積立てしています。 今回は6月度に ...

資産運用

【米国株】2021年6月米消費者物価指数(CPI)を受けて買い増し

2022/2/6    資産運用

こんばんは。いしたろうです。 しばらく、米国株のPFは何もしていませんでしたが、テーパリングの開始も見据え、少しずつ手を加えていこうと思っています。 きっかけは次のイベントです。 2021年6月に発表 ...

住宅

マイホームの太陽光発電状況(2021年5月)

2022/2/6    マイホーム

我が家の太陽光発電設備の概要 我が家の太陽光発電設備の概要です。 太陽光発電設備はマイホームの2018年8月の新築時に設置しました。 太陽光発電設備の設置目的:趣味7割で投資3割。停電時のバックアップ ...

資産運用

【-5%ルール】一括投資のタイミングについて

2022/2/6    資産運用

どうも、いしたろうです。 近々、FRBがテーパリングを始め、株価指数が下落したらタイミング良く現金を金融資産に投入したいと考えています。 残念なことにそのタイミングというのは誰にも分からないのが現実で ...

資産運用

【報告】投資信託の定期積立状況(2021年6月度)

2022/2/6    資産運用

いしたろう家では2020年から積立NISAやジュニアNISAを活用しつつ、投資信託を活用して資産形成をしています。 毎月約17万円を目標に下記のツイートのとおり、定期積立てしています。 いしたろう家に ...

資産運用

【報告】投資信託の定期積立状況(2021年5月度)

2022/2/6    資産運用

いしたろう家では2020年から積立NISAやジュニアNISAを活用しつつ、投資信託で資産形成をしています。 毎月約17万円を積立てており、今回は5月度における投資信託の運用実績を報告します。 いしたろ ...

住宅

【解説】木材価格の高騰はいつまで続くのか(ウッドショック)

2022/2/6    マイホーム

私は分譲木造住宅の現場監督をしています。 最近ニュースを賑わしているウッドショックにより、実際に現場ではプレカット会社から木材がはいらず、工事をすることができないため、一部の現場が止まったり、大工さん ...

資産運用

【簡単】SBI証券米国株アプリの使い方

2022/2/6    資産運用

いしたろうです。 普段は楽天証券で米国株の売買をしていますが、SBI証券でも米国株が取引きできるアプリができたようなので、さっそく買付けてみましたので、使い方を説明します。 ①トップの画像から「検索」 ...

資産運用

【第3回】2021年3月いしたろう家の収支報告

2022/2/6    資産運用

いしたろう家では2038年にサイドFIREを目指しの資産運用を行っています。 そのいしたろう家の第3回目となる2021年3月の収支報告をします。 ちなみに、我が家は私(夫・会社員)、妻(パート)、子供 ...

資産運用

30代での転職に伴う確定給付企業年金(DB)の移管先

2022/2/6    資産運用

30代での転職退職に伴い、今月末で退職する会社から企業年金基金から手続きの依頼がきました。 (そもそも企業年金基金に加入していることを今まで意識したことなかったです。) 手続きとしては、これまで拠出し ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

いしたろう

▶一級建築士。
▶住宅の現場監督。
▶2019年に住宅購入。
▶S&P500を中心に資産運用中。
▶2038年にサイドFIREを
 目指しています。

カテゴリー

  • 住宅
  • 資産運用

最近の投稿

  • 【3年1カ月目】我が家の太陽光売電実績
  • いしたろう家の家計簿公開(2022年6月)
  • 【公開】いしたろう家の家計簿(2022年5月)
  • 【2年9カ月目】我が家の太陽光売電(実績)
  • 【報告】いしたろう家の家計簿(2022年4月)

~住宅と資産運用~

いしブログ

© 2025 いしブログ